〈さつまいもご飯〉
炊飯器を開けた瞬間に、思わずニコッとしてしまう嬉しい嬉しいさつまいもご飯!ゴロゴロと沢山入っていました。一口一口食べる度に、柔らかいさつまいもの甘味が口の中に広がり、幸せを感じます。しっかりとした甘味を出せるさつまいものすごさ、白米との相性に感心しながら食べてしまいました。
〈ヨーグルト〉
白い酸味のあるヨーグルトの中には、甘いバナナとぽってりとした大粒のプルーンが入っています。食べ応え抜群です。さらに、ほろ苦いココアがかかることで、ヨーグルトがスイーツ感覚に変身し、贅沢な気分を味わえました。
〈牡蠣のグラタン〉
本日のメインディッシュは、、、
なんとも贅沢なプリプリで、柔らかい牡蠣の入ったグラタンです。とろりと溶けたチーズがたっぷりとかかっています。スプーンですくってみると、中からはブロッコリーや人参、玉ねぎなどが沢山出てきました!いくみさんの一手間かけて下さったおかげで、牡蠣の臭みなどは一切なく、濃厚な牡蠣の美味しさを味わえました。また、隠し味に味噌なども入っていて、濃厚でコクのあるグラタンソースが食材の美味しさをさらに引き出しています。寒い冬には、とっても嬉しく、定期的に食べたくなる一品です。グラタン一つで様々な食材を取ることもでき、楽しく頂けました。
〈サラダ〉
パプリカ、キャベツ、レタス、水菜、ミニトマトのたっぷりサラダです。本日は、ハーブソルトがかかっていました。このソルトがかかることで、イタリアンなサラダ感を味わえました。
本日も、シャキシャキとたっぷり野菜を美味しく頂けました。
<サラダ>
キャベツ、レタス、水菜、パプリカ、玉ねぎ、えのき、わかめのサラダです!味付けに、しそ、梅、白ゴマ、ポン酢で作った特製ペーストが乗っています!
今日のサラダの特徴は、たっぷり入ったわかめです。つるっとした食感や濃厚な香りで口を満たすのみならず、マグネシウム、ヨウ素、カルシウムなど、骨や筋肉を作る栄養素を多く含むので、身体をまるまる満たしてくれます!旬を迎えているので味も濃厚で、野菜の旨みをより引き立てます!
酸味とほのかなコクがクセになる特製ペーストにも、クエン酸を多く含む梅や、ミネラルが多いごまなど、身体に嬉しい食材がしっかり使われています!
<ヨーグルト>
カリウムを多く含むバナナと、抗酸化物質などを豊富に含むカカオパウダーが、ヨーグルトにトッピング!
苦みと甘みのハーモニーを楽しめるだけでなく、身体づくりに不可欠な栄養素がギュッと詰まっています!
<ロール白菜>
肉厚な豚ロース肉と、しそ、チーズを旬の白菜で巻き、サルサソースでじっくりと煮た「ロール白菜」が登場です!
ナイフで一口大にカットして食べると、さっぱりした豚肉の旨味と、サルサソースがたっぷり染みた白菜の優しい甘み、チーズの濃厚な味が口いっぱいに広がります!しその香りや、サルサソースに入ったトマトの酸味もいいアクセントになっています。
ビタミンB群、ミネラル、タンパク質などの栄養素を多く含む豚ロース肉は、蒸される事で脂肪が溶け出し、旨みはそのままに、よりヘルシーに食べられます。ビタミンCを多く含む白菜と一緒に食べる事で、美味しく、身体づくりや免疫力向上への期待もできます!
<枝豆&ガリご飯>
枝豆とガリ(しょうが)が、ご飯と一緒にホクホクに炊かれています。ご飯の甘さに枝豆のまろやかなコク、ガリの心地よい辛みが加わり、より味わい深くなります!
枝豆は疲労回復、しょうがは免疫力向上や血流促進に効果のある食材なので、アスリートにピッタリの主食です!
〈みそ汁〉
なめこ、豆腐、小松菜のみそ汁です。カリウムや食物繊維が豊富ななめこは、大きなサイズでたくさん入っています!なめこのおかげで少しとろみがついたみそ汁は、最後まで温かくいただけました。
〈ヨーグルト〉
バナナ、ブルーベリー、いちごが入ったヨーグルトです。さっぱりとした甘さのブルーベリーは、小さくてもビタミンをはじめとする栄養が盛り沢山!毎日の食卓にぜひ取り入れていきたいです。
〈鶏胸肉のソテー&サラダ〉
アスリートの強い味方鶏胸肉が、ビッグなソテーとなって登場です!1人一枚分の鶏胸肉は、皮もとってあり高タンパク低脂質の塊です。万能ネギ塩ダレは少し濃いめの味で、淡白な鶏胸肉でもご飯に合うおかずに早変わりです。筋肉の源となるタンパク質を、たっぷり贅沢にいただきました!
キャベツ、レタス、パプリカ、粉チーズのサラダは、生野菜のおかげで噛む回数が自然と増え、お腹が膨れました!
〈雑穀米〉
白米でももちろん美味しいですが、栄養たっぷりの雑穀米は、疲れた体が喜ぶ美味しさです。
ご飯のおかずがたくさんある本日は、一杯では足りないほどでした!