2020年12月1日〜12月6日のごはん

持久力  Wtrは3回/週

12.01 火
イワシのチーズ焼き
サラダ 雑穀米 味噌汁 ヨーグルト
Mae's食レポ 〈雑穀米〉
もちもち香ばしいご飯が、本日の甘い味噌のイワシのチーズ焼きと、とっても合いました!

〈味噌汁〉
フワフワの溶き卵、ひじき、大根、人参、ネギの栄養満点味噌汁です!溶き卵が味噌汁全体をマイルドにしてくれて、ほっこりしてしまいました!

〈ヨーグルト〉
本日のヨーグルトの中身は、
シャキシャキのりんごです!りんごがとても甘くて、酸味のあるヨーグルトととよく合います。

〈イワシのチーズ焼き〉
チーズの下は何かなぁと思い、箸を進めてみるとイワシがでてきました!一口食べるといわしの旨みが口の中に一気に広がりました!イワシの味噌缶詰を使ったということで、イワシの美味しさが逃げずにつまっているのを感じました。味噌の為、とても甘く、たっぷりの玉ねぎとパプリカに染み込んでいて、これだけでもご飯が何杯も食べれます!チーズも加わることでマイルドになり、美味しさが増し増しです!幸せでした!

〈サラダ〉
たっぷりのフレッシュなサラダの上に、きゅうり、長芋、鰹節、しそ、梅肉がのっています。梅肉がドレッシングの代わりとなり、たっぷりのサラダもあっという間に食べてしまいました!さっぱりと食べれて、梅で疲労も回復です!

12.03  木

ハンバーグ
わかめサラダ とろとろ卵のみそ汁 高菜とサバの混ぜご飯 ヨーグルト
Tassie's食レポ ¥

<ハンバーグ>
本日のメインディッシュです!分厚いハンバーグ、光輝く照り焼き風ソース、ちょこんと乗った卵黄…シルエットから美味しそうです…。
肝心の味は、意外とあっさりさっぱり。それもそのはず、ハンバーグには鳥むね肉がベースに使われ、他にも豆腐、しいたけ、長ネギが入っています。だから、ハンバーグそのままでも、充分にコクがあり、とても美味しかったです!そして、濃厚な照り焼き風ソースや卵黄との相性も抜群でした!

<わかめサラダ>
レタス、パプリカ、きゅうり、紫玉ねぎの野菜の上に、わかめが沢山乗っています!
今日はポン酢を掛け、さっぱりとした酸味と、スルッシャキッという食感を存分に楽しみながら美味しく頂きました!
ミネラルや食物繊維がかなり豊富なので、冬を乗り越える丈夫な身体を作るのにも最高の一皿です!

 

<高菜とサバの混ぜご飯>
今日のご飯はスペシャル!高菜とサバが沢山入った混ぜご飯です。高菜の塩気とサバの濃厚な旨味がご飯に溶け出し、香り、味、見た目とも極上のご飯に仕上がっています!噛めば噛むほどコクがでて、とても美味しかったです!

<とろとろ卵のみそ汁>
みんな大好き、とろとろ卵のみそ汁が今夜も登場。具材はいつものトロ~りとろける卵とチンゲン菜。いつ食べても最高…ん、今日はいつもと一味違う。そう思っていたら、お椀の底から黄金色に輝くカボチャが出てきました!
カボチャの甘味と、とろとろ卵のみそ汁。これは衝撃的な出会いです。とにかく、どの具材も優しい味になってしまいます。もちろん、それぞれの美味しさも引き立っていました!!

<ヨーグルト>
今日は、ストロベリーソースとプルーンがトッピング!プルーンのぷるんとした食感、イチゴの酸味、どちらもヨーグルトの美味しさをぐっと引き立ててくれます。今宵も至福のひとときをごちそうさまでした!

12.04  金
チンジャオロース
みそ汁 ・さつまいもご飯 サラダ ヨーグルト
Rina's食レポ ¥

・チンジャオロース
今日のメインディッシュは彩りきれいなチンジャオロース!鶏胸肉を使用しているため、ヘルシーです。細切りにされた野菜と一緒に口に運ぶと、鶏胸肉はぷりっとして柔らかくジューシー!野菜のシャキシャキした食感もいいですね。ほんのり生姜の香りも感じられました。ごはんがどんどん進む味付けです。

・みそ汁
大根、にんじん、椎茸、ネギの入ったみそ汁。大根のほくほくした食感がたまりません。しいたけも良い味をだしています。一口すするだけで、冷えた体に染み渡るほどの安定の美味しさです。

・さつまいもご飯
今の季節にぴったりなさつまいもを使った炊き込みごはん!さつまいもの甘さを存分に感じられ、ごまの香りも良いアクセントになっています。食べ飽きない味付けで、ずっと食べていられそうです!

・サラダ
今日のサラダは、りんごとちくわがのっています。意外な組み合わせですね!!オリーブオイルと塩をかけていただきました。りんごの甘さと爽やかな味がサラダにぴったりです。

・ヨーグルト
今日は、バナナとマンゴーが入った南国風ヨーグルトです。

12.05  土
鶏肉と白菜のクリームシチュー
ホタテのヒモと枝豆の混ぜご飯 味噌汁 サラダ ヨーグルト
Eri's食レポ ¥

〈鶏肉と白菜のクリームシチュー〉
鶏肉と白菜がメインのクリームシチューです。コーン、玉ねぎ、きのこも入っています。白菜はしっかり煮込むことでとろっとろに、鶏肉はしっとりとしていて食べやすいです。コーンもしっかりと存在感がありますよ。たっぷり入ったコーンのプチプチっという食感がとても良いです!

〈ホタテのヒモと枝豆の混ぜご飯〉
今日のご飯はホタテのヒモと枝豆を使った醤油ベースの炊き込みご飯!噛むとコリコリとした食感のホタテと、優しい味わいのホクホクした枝豆がたまりません!いつの間にかお茶碗から炊き込みご飯がなくなってしまうほど病みつきになる味でした!

〈味噌汁〉
蓮根、大根、ネギ、わかめ、黒胡麻の入った味噌汁です。ごろっと大きくカットされた蓮根と大根は、食べ応えがあります。蓮根は食物繊維がたっぷり!

〈サラダ〉
ピンクのドレッシングの正体は…?梅干しとマヨネーズです!初めて食べる味でした。梅干しの味はそれほど強くなく、酸味の強いマヨネーズという感じでちょっぴり梅干しを感じられます。トマト、きゅうり、レタス、キャベツ、パプリカなどの沢山の野菜もさっぱりとした味のドレッシングでぺろりといただきました。

〈ヨーグルト〉
バナナの優しい甘さとヨーグルトの酸味がよく合います!

〈柿〉
とろっとしたところはとても甘く、とってもジューシーな柿です。

12.06  日
ビードリア
サラダ スープ ヨーグルト(バナナ、りんご)
Lin's食レポ ¥

〈ビードリア〉
カフェテリアに入った瞬間、チーズのいい香りが漂い、思わずお腹の虫がぐうと鳴きました。何度食べても唸る美味しさ満点のビードリアです!写真で見てもわかるように、チーズが端までたっぷりドリアを蓋してくれているおかげで、最後まで熱々でいただけました!ピリ辛で熱々なビードリアは、HOTな美味しさが味わえます。

〈サラダ〉
キャベツ、レタス、きゅうり、パプリカ、水菜に、ナッツ類とレーズンがトッピングされています。シンプルなサラダですが、ナッツの歯応えとレーズンの甘さが、+αの美味しさを引き出してくれています!オリーブオイルと塩をかけて、素材の美味しさを堪能しました。

 

〈スープ〉
本日のスープはとっても具沢山です!小松菜、大根、にんじん、高野豆腐、キャベツ、玉ねぎと、バリエーション豊かな野菜たちの旨みが、スープにしっかり溶け込んでいます。特に玉ねぎとキャベツは、火を通すことで甘みが増して、なお美味しく感じられました。

〈ヨーグルト(バナナ、りんご)〉
大きく切られたりんごとバナナが、ヨーグルトの中にごろごろと入っています!りんごの蜜やバナナの甘さのおかげで、はちみつやソースがなくても、十分甘く感じました。