2020年10月5日〜10月11日のごはん

スピード・技術

10.05 月
甘酢あんかけ野菜&さば
納豆豆腐サラダ 十六穀米 みそ汁 ヨーグルト
Tassie's食レポ ¥

<甘酢あんかけ野菜&さば>
今晩のアスリート食堂は、錦秋の候にふさわしい、彩り豊かな料理のオンパレードでした!メインは、その中でも一際華やかな見た目のこの一皿。
一口大にカットされたピーマン、パプリカ 玉ねぎ、タケノコの野菜と塩さばに、特製の甘酢あんがよく絡まっています。酸味と甘みが絶妙なバランスを取っている甘酢あんは、野菜のフレッシュな風味や、塩さばの濃厚な味に、驚くほどマッチします!食べ応えも抜群で、満足感を存分に味わえる一皿です。

<みそ汁>
今日のみそ汁は、黄金色に輝くさつまいもが沢山入っており、いつも以上にカラフルでした!小松菜とれんこんも入っており、彩りと美味しさ、栄養のバランスも最高です。さつまいもは、噛めばホクホクとした食感と、優しい甘さが口いっぱいに広がり、凄く幸せな気持ちになります!小松菜とれんこんは、みその風味とマッチし、ひと味違う美味しさを楽しめます。味のバリエーションも豊富な一杯です!

<十六穀米>
主食のお米も、十六穀が加わることで彩り華やかに、そして風味や食感、栄養価もグッとグレードアップします!
他の食材と合わせて食べるもよし、十六穀米だけを食べて、香りや風味を味わうもよし。色々な食べ方で、食事の楽しみを更に引き出してくれます。そういえば、お米が収穫の季節ですね!新米が待ち遠しいです。

<納豆豆腐サラダ>
レタス、キャベツ、きゅうり、パプリカの野菜の上に、豆腐と納豆が豪快に乗ったサラダです!チーズやごまもトッピングされ、見た目とボリュームで圧倒されます。味の決め手は、唐辛子が効いたピリ辛ソース。これが、フレッシュな野菜、まろやかな甘さのチーズと豆腐、芳醇な香りの納豆…それぞれの持つ美味しさを、一つにまとめてくれます。
野菜のシャキシャキした食感と、大豆食品コンビの風味の相性も抜群で、一度食べたらやみつきになるサラダです!

<ヨーグルト>
今日は、イチゴソースとフローズンベリーがトッピング。それぞれ違った酸味を楽しめるヨーグルトとストロベリー、まさにベリーナイスなコンビです。今宵も至福のひとときをごちそうさまでした。

10.06 火
豚の角煮
ひじきと枝豆の混ぜご飯 味噌汁 サラダ ヨーグルト
Eri's食レポ ¥

〈味噌汁〉
えのき、かぼちゃ、豆苗の入った味噌汁です。かぼちゃ本来の甘さが味噌汁全体をまとめてくれていて、えのきと豆苗のシャキシャキ感がたまらないです。

〈豚の角煮〉
豚肉はほろほろとろけてしまうほど、しっかり煮込まれていて、味もギュッと詰まっています。豚の角煮が主役!と思いきや、いやいや大根と卵も負けていません。大根は繊維の隅々まで味がしみていて、煮込むことで甘みが増しています。卵もしっかり味がしみています!

〈サラダ〉
レタス、パプリカ、きゅうり、キャベツの野菜の上に、ちくわ、小松菜、にんじんのナムルがのっています。ナムルは少し味を濃い目にしていることで、ドレッシングがなくても野菜と一緒に食べることができます。ごま油の風味がとても良いです!

〈ひじきと枝豆の混ぜご飯〉
噛めば噛むほど、ひじきと枝豆の甘さが感じられます。紫蘇風味の味付けで、白胡麻の香ばしさがいいアクセントになっています。

〈ヨーグルト〉
中にはバナナが入っています。ヨーグルトに何もかけなくても、バナナの甘さがあるので十分です!

〈梨、柿〉
梨は甘くてとってもジューシー!口いっぱいに梨の果汁が広がります。柿はとろりとしていて、とっても甘いです。旬の果物をいただくっていいですね!福島の果物は本当に美味しいです!

 

10.08 木
焼き鮭・サラダ・タケノコのピリ辛漬け・柿
豚汁 雑穀米 ヨーグルト
Rina's食レポ ¥

・焼き鮭
焦げ目がついた鮭は外はカリッと、身はほろほろです!脂ものっていてジューシーさもあります。大根おろしと一緒に食べてもさっぱりさが加わり、ご飯が良く進むお味です!

・サラダ
安定のサラダは、塩とオリーブオイルをかけてシンプルにいただきました!

・タケノコのピリ辛漬け
箸休めにぴったりな一品。ピリッとした辛さとたけのこのシャキシャキ感が癖になりそうなほど美味しいです!

・豚汁
肌寒い本日にぴったりな豚汁!汁からすすると味に深みがあり、ほっとする美味しさです。蓮根、大根、にんじん、白菜、里芋、こんにゃくがゴロゴロと入っていて存在感のあり、ボリューム満点。身体の芯からポカポカになりました。

・雑穀米
今日の定食にぴったりな雑穀米です。
鮭にも豚汁にもよく合い、あっという間にご飯がなくなりました!

・柿
今が旬の柿が登場!ちょっぴり熟した柿は程よい柔らかさで、とっても甘いです。

・ヨーグルト
本日のヨーグルトは、キウイ入り!キウイの甘酸っぱさがヨーグルトとよく合います。

10.10 土

いんげんとカニカマの卵あんかけ
カオマンガイ風混ぜご飯 ・サラダ 野菜スープ ヨーグルト
Lin's食レポ ¥

〈カオマンガイ風混ぜご飯〉
タイの人気料理カオマンガイが、混ぜご飯になりました!鶏モモ肉を米と一緒に炊くことで、ご飯にも鶏肉の旨味が移ります。一口大に切られた鶏モモ肉は、皮は剥いでおり、カロリーダウンです!たっぷりのネギとゴマが入った特製ネギだれは、癖になる味付けでご飯が進みます。家でも手軽にアジアン気分を楽しむことができます!

〈サラダ〉
きゅうり、レタス、パプリカら野菜の上に、ちぎった韓国海苔が散りばめられています。韓国海苔のごま油の風味は、サラダだけでなく混ぜご飯とも相性がよく、同じ皿の上で混ぜご飯とサラダを一緒に食べてもとても美味しいです!

〈いんげんとカニカマの卵あんかけ〉
いんげんとカニカマが、とろっと絶妙な固さの卵と餡に包まれています。いんげん、カニカマ、卵、それぞれの食感の違いも楽しめます。しっかりめの味付けがされているので、このままご飯にかけても美味しくいただけそうです。赤、緑、黄と、見た目も美しい逸品です。

〈野菜スープ〉
一口すすると、そのスープの濃厚さに驚きです。トマトベースの野菜スープには、小松菜、にんじん、たまねぎ、しめじ、ナスと具沢山!シンプルな味付けなので、ベーコンやチーズ、パスタを入れたりと、アレンジの幅も広がりそうです。

〈ヨーグルト(マスカット、グラノーラ)〉
本日のヨーグルトは、中にはシャインマスカット、上にはグラノーラと贅沢です!グラノーラはココナッツの風味が強く、それがヨーグルトよく合います!シャインマスカットは皮まで甘く感じるほど、ベストな熟れ具合でした。

10.11 日
シーフードご飯にクリーム添え
サラダ スープ ヨーグルト
Mae's食レポ ¥

〈シーフードご飯にクリーム添え〉
エビやイカなどのシーフードが混ぜられた、旨味がつまる白米にしめじ、ほうれん草のクリームをかけて頂きました!エビのプリプリの食感を楽しみながらも、濃厚なクリームでご飯が進みます。ご飯だけでも美味しいですがクリームをかけるとさらに美味しさが増し、何杯でも食べれそうなコンビネーションでした!

〈サラダ〉
本日は、いつものフレッシュな野菜に卵とスパム、ピーマンがのっていました!食べたことのない組み合わせでしたが、スパムの塩気とろとろの卵がサラダと良く合いました。サラダというか、野菜炒めのような、、!サラダ感覚ではなく野菜をたくさん取れて、ボリューム満点でとても美味しかったです!

 

〈スープ〉
コンソメスープに大根、わかめ、にんじん、ネギが入っていました!
大根は分厚く切られていますが、口に入れるとスッと柔らかく食べれたり、ゴマも入っていて香ばしさも味わえました!
秋になり寒くなってきましたが、体の芯までポカポカになりました!

〈ヨーグルト〉
本日はヨーグルトに蜂蜜がかかっていて、中にはバナナが入っていました!ビタミンやミネラルが豊富なはちみつ、食物繊維が豊富なバナナ、最強コンビです!